考えて実現したアイデア
-
3Dクイズコム
1ヶ所違う同じ3Dシーンを別のカメラアングルから見た2枚の絵で間違い探し。
-
お手本モデラー
3DCGツール「お手本Creator」でデザインする過程を記録して、それを3DCGツール「お手本Modeler」でフキダシの口が指して1手順ずつ説明してくれるモデリング習得用のモデラー。
-
Cyberdelia.net
DTMが趣味のヒロインに主人公からメールが届く。二人は惹かれあうが主人公は地球から150光年離れた惑星に住んでいて地球の存在が知られ宇宙戦争になる。主人公の星の兵器に屈しそうになった時ヒロインが主人公への想いを歌うと兵器は動きを止め地球は救われる3Dコンテンツ。
-
共通点を探せ!
間違い探しを逆転の発想で異なる絵から同じものを探すクイズ。
-
Vixar Cartoon
「3D版カーコンサルタント大西」など3DアニメーションするWebサイトをWebデザインできる3Dツール。
-
Pythonではじめる3Dツール開発
シンプルでイージーなプログラミング言語「Python」で、3DCGツールを開発するプログラミング入門書。
-
STAIRWAY2HEAVEN
左右に曲がりくねる天国への階段を上り続ける3Dゲーム。
-
A few good men
飲んだくれの主人公が勇者の後をつけ、魔王を倒して瀕死の勇者を主人公が殺して王にのさばるRPG。
-
速習Flash 3D など
このサイトの作者が開発した3Dツールで3Dキャラをアニメーションさせて3Dゲームが作れるプログラミング入門書。
-
山藤章二の似顔絵塾
恐らく1999年当時初の3DCGによる似顔絵が掲載。
考えたけど実現していないアイデア
-
紙ストレージ
実物の紙にパソコンのデータを印刷すれば改竄できないのでランサムウェア対策になる。それをスキャンしてOCR(文字認識)でパソコンに復元するビジネスがしたい。
-
統合型3DCGツールのスマホアプリ
スマホやタブレットで初の統合型3DCGデザインツールのアプリが作りたい。
-
似顔絵3DCGによるTV番組風動画
芸能人の似顔絵3DCGを登場させたTV番組風の動画を作りたかったが、肖像権やパブリシティ権があって断念。
-
Rebirth
怪我をしてもすぐ治る主人公とヒロインは付き合っていた。そこにさらに強大なガイアが現れ主人公を殺しヒロインを奪う。主人公は花となり実から生き返りガイアを殺すが、ガイアもまた大木となり実から生き返る。ガイアは主人公に復讐しようと世界を滅ぼすが自分の居場所もなくしたことに気づき自分自身が地球(ガイア)となる地球再生の3D漫画。comicoで休止中。
-
有名3DCGツールにお手本機能を
「お手本モデラー」のフキダシ機能を「Blender」など有名な統合型3DCGツールに搭載させたい。「Blender」はオープンソースなので可能では?
-
音楽データを再生すると3DCG楽器演奏
midiなど音楽ファイルを再生したら、それぞれの音色に合わせて3DCGでその楽器が正しい運指で演奏アニメーションされる音楽プレイヤー。
-
3DCGアニメ日記SNS
Webで日記を書いたらAIがそこからシナリオを生成し、リアルタイムレンダリングの3DCGアニメをAIが作成し、すぐSNSで見れる。
-
3DCGアニメ日記動画
専用ツールで日記を書いたらAIがそこからシナリオを生成し、AIが作成したblendファイルをBlenderに読み込んで3DCGアニメをプリレンダリングでき、YouTubeにアップロードできる。
-
口述で3DCG似顔絵
言葉でスマホに話しかけて3DCG似顔絵を描くシステム。警察で目撃者が犯人の特徴を「釣り目で」「唇は薄く」「短髪で」のように、しゃべりかけて3DCGの似顔絵(だけでなくオリジナルキャラでも)を作れる3DCGツール。